「中華そば 桃李(とうり)」で「鶏白湯塩大盛ラーメン(740円)」[所沢駅/ラーメン屋]

「鶏白湯」を出すラーメン屋さんは少ないけど…
ここ所沢駅には「中華そば 桃李」さんがあります
しかも、化学調味料を入れない「無化調」なのです
実はラーメンで化学調味料を入れていないお店って少ないんですよね
今日は違うお店に行こうかと思ってたけど…
下記のツイートをたまたま見たので行ってきました。
場所はイオンの隣の道を歩いて30秒です。
彩の国地鶏タマシャモ100%
お店からのお知らせ 28日~30日は、彩の国地鶏タマシャモ100%を用した鶏白湯を提供いたします。
魚介醤油ラーメンの清湯もタマシャモを使用しています。
今年一年の感謝を込めて、価格はそのまま、ひっそりと。— 中華そば 桃李 (@touri_cyukasoba) 2016年12月27日
「彩の国地鶏タマシャモ」というのは埼玉県の地鶏のことです。
今日は28日なので「彩の国地鶏タマシャモ」100%を用した鶏白湯を食べれる♪
所沢駅「中華そば 桃李(とうり)」
メニュー

お店のオススメは「鶏白湯醤油(700円)」のようですね
「魚介醤油(630円)」「担々麺(850円)」も気になる…
■ラーメン
並(1玉) 150g / 大(1.5玉) 220g
■つけ麺
並(1玉) 200g / 中(1.5玉) 300g / 大(2玉) 400g
※麺を少なくすることも可。替え玉もあり
券売機

券売機で食券を買います。
鶏白湯塩大盛ラーメン(740円)

初めてなので、まずは塩にしてみた
お腹も空いていたので大盛りで
見た目はキレイな白湯スープに長いメンマと白髪ネギが特徴的
レンゲでスープをすくって見ると、かなりの濃度
ドロドロではないけどトロトロくらい
塩の味はかなり薄め、しかし、鶏白湯の濃厚な旨味が後から追いかけてきます
丁寧に作られているからか臭みは全くなく
化学調味料も入っていないためよけいな味のない自然な旨味がストレートに味わえます
ずっと、飲み続けられるスープ
味にパンチが欲しい人は「お店のオススメ」の醤油の方がいいのかな?
麺

麺は細麺でスープとよくからむ
大盛りにしたからなのか、完食した時にはスープがほとんどなくなっていた
スープをもっと飲みたかったので今度は普通盛りにしようかな
店内

席はカウンターのみだけど、狭くなく、落ち着けます。
平日の13:30に入店し、先客は2名。後客は6名。さすが人気店。
卓上

「コショウ・七味・酢」の調味料
今度は「鶏白湯醤油」か「魚介醤油」かな
所沢駅「中華そば 桃李(とうり)」店舗情報
| 店名 | 中華そば 桃李(とうり) |
|---|---|
| 電話番号 | 04-2921-6680 |
| 交通手段 | 所沢駅より徒歩5分 所沢駅から354m |
| 住所 | 埼玉県所沢市日吉町19-12 |
| 地図 | |
| 営業時間 | 平日 11:30 ~ 16:00 17:00 ~ 20:30 土・日・祝 11:30 ~ 20:00 ランチ営業、日曜営業 |
| 定休日 | 火曜日 第2水曜日 |
| 禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
| 席数 | 10席 (カウンターのみ) |
| 食べログ | tabelog.com (口コミ:38件 / 評価:3.51) |
こちらの記事もいかがですか?

埼玉県で「大きい街・栄えてる駅」は?所沢駅は何位?ベスト14
「西所沢駅」には何があるの?どんな駅?駅の周り・周辺は?
100均激戦区所沢駅「100円均一が4店舗も!」
所沢駅の駅ナカ「Emio(エミオ)」にはどんなお店が出店してるの?
【ぎょうざの満洲】vs【日高屋】の冷凍餃子を徹底比較!どっちがおいしい!?